<壁紙の設定方法> |
Windows:ご使用のPCモニターに合った解像度の「カレンダーあり」または「カレンダーなし」をクリックすると画像が表示されます。表示された壁紙画像の上でマウスの右ボタンをクリックし「壁紙に設定」または「背景に設定」を選択すると、デスクトップ壁紙に設定されます。 |
Mac:ご使用のPCモニターに合った解像度の「カレンダーあり」または「カレンダーなし」をクリックして下さい。表示された壁紙画像の上でマウスボタンを押し、そのまま押し続けたままにします。メニューが出たら、Netscape
Communicatorの場合は、「画像を別名で保存」を、Internet Explorerの場合は、「画像をディスクにダウンロード」を選びます。、保存した画像を「コントロールパネル」→「アピアランス」→「デスクトップ」→「ピクチャの選択」から選択すると、デスクトップ壁紙に設定されます。
※「ピクチャの選択」ではなく、「ピクチャの削除」が表示されている場合は、「削除」をクリックしてください。 |
※お使いのOSのバージョンによって設定方法が異なる場合があります。
※上記の方法で壁紙を設定すると、現在ご利用されている壁紙が置き換えられてしまいますのでご注意ください。元の壁紙に戻すには、変更前の壁紙の保存先・ファイル名を忘れないようにしてください。
※ダウンロードされた壁紙を使用した際に生じたトラブルにおいては責任を負いかねます。
※無断での再配布などはご遠慮下さい。
|